
どうも、ちくわやで!
この記事は、ソフトバンクからnuroモバイルへの乗り換えを迷わずできるように、何社もの携帯会社を渡り歩いた乗り換えのプロであるワイが、乗り換え前の準備から乗り換え後の設定までをステップ1〜ステップ8の段階に分けて順番に解説するで!
ステップごとの注意点なども細かく解説しとるから少し長い記事になってしもたんやけど、これさえ読めば迷うことはないはずやからぜひ読んでみてな!

以下、本編になります!

ソフトバンクでスマホ使っとるんやけど料金が高くて・・
nuroモバイルへの乗り換えを検討しとるんやけど、ワイは一体何からしたらええんや!?

乗り換えをする機会が少ない方や初めての方は不安に感じてしまうわな・・
でも乗り換えは流れさえわかれば難しいもんではないんやで!
そこで今回は、何社もの携帯会社を渡り歩いてきた乗り換えのプロであるワイが、迷わず乗り換えられるように丁寧にゆっくりと初心者さん向けに解説していくで!

わかり安く頼むで・・!
※乗り換えの前に1つだけ大事なお願いがあります※
nuroモバイル小容量プランが格安SIM界でも最安クラスであったり、SNSがデータ通信量なしで利用できるNEOデータフリーがあったりと魅力的な携帯会社ではありますが、どんな携帯会社にもメリットがあればデメリットも存在します。
乗り換えて「こんなはずじゃなかった・・」と後悔しないためにも、まだメリット・デメリットをよく理解されていない方は、ご確認された上で乗り換えにお進みいただくようお願い致します。

データ容量は多いのがいい人、少なくていい人・・
電話をよくかける人、かけない人・・
人によって使用環境はバラバラやから、万人にオススメできる携帯会社というものは存在しないんや。
ワイのおすすめしたnuroモバイルに乗り換えて後悔だけはしてほしくないから、ワイからのたった1つのお願い、忘れんといてな!
ソフトバンクからnuroモバイルへの乗り換え手順

まずは乗り換えの前に必要書類を手元に用意しておきましょう!
それではいよいよ、乗り換えのステップに移ります。
ステップ1:自分のスマホがnuroモバイルで使えるか確認する
nuroモバイルは、とても珍しいトリプルキャリア(ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線)に対応しています。
そのため、大抵のスマホはnuroモバイルに乗り換えたとしても問題なく利用することができますが、あまりにも古いスマホの場合は使えない可能性もあるので注意が必要です。

ワイのスマホは使えるかしら・・・

下記リンクから簡単に確認することができるで!
ステップ2:データ移行の準備をする(スマホ新規購入者のみ)
「乗り換えと同時にスマホを新しくしたい!」という方は、古いスマホから新しいスマホへ大切なデータを移行するための準備をする必要があります。

確かにどれも大切なもんばかりやな・・
これらは確実に移行したいとこや・・

データ移行は難しいもんやないから間違いなく移行しよな!
ステップ3:SIMロック解除をする(端末の新規購入の方は不要)
今現在、ソフトバンクでスマホをお使いであるということは、恐らくソフトバンクで購入したスマホではないでしょうか?
ソフトバンクに限らず、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入したスマホには「SIMロック」というものがかかっているため、このロックを解除する必要があります。

なぜそんなロックがかかっとるんや・・

他社に乗り換えられないようにするためやな・・
お客さんを囲い込んでしまっとるんや・・
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入したスマホには、スマホ本体にSIMロックがかかっているため、この状態で他社に乗り換えたとしても回線を掴むことができないため利用することができません。
例えば、ソフトバンクで購入したスマホをそのまま使ってドコモに乗り換えたとしても、ソフトバンクしか使えないようにSIMロックがかかっているので、ドコモ回線を掴むことはできなくなってしまうんです。

でもこれって回線を変える時の話やろ?
nuroモバイルってソフトバンク回線にも対応しとるよね?
だったら同じソフトバンク回線同士やからSIMロックかかってても平気なんちゃうの!?

その通りや!
nuroモバイルはトリプルキャリア(ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線)に対応しとるから本来はSIMロック解除は不要やで!
確かに本来はSIMロック解除は不要なのですが、SIMロックされている状態は特にメリットがなく、SIMロック解除した方が色々とメリットがあるんです。
例えばスマホを売却するときに価格が上がったり、今後の乗り換え時にスムーズに乗り換えることができたりというメリットがあるので、当サイトとしてはこの際にSIMロックを解除してしまうことを推奨しております!
ステップ4:ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
MNPとは「Mobile Number Portability」の略で、現在の電話番号をそのまま引き継いで乗り換え先の携帯会社でも使いたいですよ!とソフトバンクへ申請することをいいます。

番号ポータビリティーなどとも言われとるな!
おそらく大抵の方は同じ電話番号を引き継がれると思うので、こちらのステップは確実に行なっていきましょう!!

携帯電話番号を引き継ぐための要注意ポイントやな!
それでは早速、ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法を確認していきましょう。
ソフトバンクでのMNP予約番号の取得方法としては「電話」「ソフトバンクショップ」「WEB」の3つの方法があります。
受付時間 | 手続き方法 | |
---|---|---|
電話 | 9時〜20時 | ソフトバンクの携帯から:*5533 フリーコール:0800-100-5533 |
WEB | 24時間 (予約番号発行は9時〜20時) | My SoftBank 🔻 「設定・申し込み」 🔻 「設定・変更」 🔻 「契約者情報の変更」 🔻 「番号ポータビリティ予約関連手続き」 |
店舗 | 各店舗による | ソフトバンクショップ |
ソフトバンクとしてはもちろん解約してほしくはないので、店舗でMNP予約番号を取得しようとすると、様々なキャンペーンなどを紹介してくるなどの引き止めにあう可能性があります。
「私は絶対に乗り換えるんだ!スマホ代を安くするんだ!!」という折れない心を忘れずに(笑)
またWEB上でMNP予約番号を取得する際も、サイトの仕様変更などによりわかりづらくされている可能性がありますので、上記の方法でもどうしても見つからない場合は検索窓から「MNP」と検索すれば大体見つかるはずなので、根気よく探してください!

有効期限を過ぎてしまうとまた再発行しなければならなくなるから注意してな!
ステップ5:nuroモバイルに契約申し込みをする
それではいよいよ、nuroモバイルに申し込みを行っていきましょう。
- NURO Mobile公式サイトへ進む
- 右上の「お申し込み」をタップ
- 申し込みに必要な内容を確認したら「プラン選択へ」をタップ
- Sプラン(ソフトバンク回線)を選択する
※回線によっては存在しないプランもあるので注意!例えば20GBプランはドコモ回線のみ。
※「あら!?20GBプランが良かったのに!」という方はSIMロック解除していればドコモ回線にしても問題ありません! - 契約タイプを選択する
(電話もメールもするなら「音声通話付き」。データ通信のみなら「データ通信専用」。データ通信にSMS機能が欲しければ「データ通信+SNS」) - お好きなデータ容量を選択する
- SIMカードのみの購入か、SIMカードと端末をセットで購入するかを選択する
- SIMカードのみを選択された方はSIMカードのサイズを選択。端末の同時購入を選択された方はお好きな端末を選択する
(自分のSIMカードのサイズがわからない方は動作確認済み端末より確認できます!) - かけ放題オプションを選択する。必要なければスルーしてOK
- 電話番号の引き継ぎで「現在の電話番号を引き継ぐ(MNP)」を選択(ここ重要です!!!)
- MNP対象電話番号・予約番号・予約番号の有効期限を入力する(有効期限は10日以上ないとエラーになります!)
- MNP手続き(回線の切り替え設定)で初期設定に不安がある方はMNP手続き済みのSIMカードを受け取ることができますが、nuroモバイルがMNP手続きを完了したタイミングでauが使えなくなってしまいますので、当サイトとしてはこの方法は推奨しません。
- 「オプションの選択へ」をタップ
- 必要なオプションを選択し「お客様情報の入力へ」をタップ
- 個人情報を入力し、本人確認書類をアップロードしたら「決済方法の設定へ」をタップ
- クレジットカード情報を入力し、「入力内容の確認へ」をタップ
- 入力内容を確認し間違いがなければ確定すれば手続き完了!

契約は特に迷うことなくサクサクできるはずやで!
ステップ6:SIMカードや端末が届いたら初期設定をする
nuroモバイルよりSIMカードや新しい端末が届いたら初期設定を行っていきます。
初期設定の基本的な流れは、「開通予約及び開通手続き」→「SIMカードの入れ替え」→「APN設定」の順に行う必要がありますので順番に確認していきましょう。
開通予約及び開通手続き
- ご利用社向けページへ進む
- ログインIDとパスワードを入力する(ID及びパスワードは同封されているSIMカード台紙に記載されています)
- 開通予約を行う(開通予約日はMNP予約番号の有効期限前日までに登録してください!)
- 希望の開通日時を登録する

これだけで開通手続きはOKや!
SIMカードの入れ替え
SIMカードを交換するには蓋を指でパカっと開けて交換できるタイプもありますが、「シムピン」が必要になるタイプもあります。


シムピンってなんやねん・・
そんなんないで・・

SIM交換でシムピンが必要になるタイプのスマホには購入時に同封されているはずやで!
もしシムピンがなくてもクリップで代用できるから安心してな!

スマホの脇などに丸いポッチがあるので、そこにシムピンかクリップの先端を差し込みましょう!!

丸ポッチにシムピンを差すとこんな感じで「SIMトレイ」に乗っかっているSIMカードが出てきます。
※クリップでやる場合は結構、力がいるので頑張ってください!

SIMトレイごとSIMカードを取り出しましょう!
(SIMカードの表裏や切り欠きの向きなどを確認しておくと悩まずに入れ替えられます!)

ソフトバンクのSIMカードとnuroモバイルのSIMカードを入れ替えます。
送られてきたSIMカードをパキッと折って切り離し、切り欠きの向きに注意してSIMトレイに乗せてください。

SIMカードを入れ替えて電源を入れればSIMの挿入は完了です。

SIMカードの金色の部分は繊細な場所やから触らないように注意してな!
綺麗な手袋を使って取り替えれば間違いないで!
APN設定
APNとは「Access Point Name」の略でデータ回線をauからnuroモバイルに切り替えるための設定で、ネットワーク設定とも言われます。

それでは初めにiPhoneの設定方法から見ていこか!
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- こちらより構成プロファイルにアクセスし、ダウンロード許可が求められるので「許可」をタップ
- ダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」をタップ
- 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ(端末によっては「nuromobile」と表示されている場合もあります)
- プロファイル画面が表示されるので「インストール」をタップ
- 「次へ」をタップ
- 警告画面が出るので「インストール」をタップし、再び「インストール」をタップ
- 「完了」をタップ
これで終了となります。
続いてAndroidのAPN設定を確認していきましょう。

Androidは機種によって文言などが多少違うで!
ただ内容はほぼ同じやから近い言葉を探して進めていってな!
- Wi-FiをOFFにする
- ホーム画面より「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「詳細設定」をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- APNの一覧から「So -net LTE」をタップして設定完了(端末により「nuromobile」と表示される場合もある)
※一覧にない場合は手順8へ進む - 「+」ボタンをタップ
- APN情報を登録する
名前:NUROモバイル
APN:so-net.jp
ユーザー名:nuro
パスワード:nuro
認証タイプ:PAPまたはCHAP - 右上のメニューボタンをタップし「保存」をタップ
- 保存した名称のAPNをタップすれば完了!

これでデータ通信が可能になっとるはずやで!
ステップ7:データを移行する(スマホ新規購入者のみ)
スマホを新しくされた方は、古いスマホから新しいスマホへデータを移行していきましょう。
データの移行方法は、iPhone→iPhone・Android→Android・iPhone→Android・Android→iPhoneと4パターンで異なるのでご注意ください。

電話帳や写真など大切なデータは沢山あるはずや!
確実にデータ移行していってな!
ステップ8:キャリアメールの持ち運びを申請する(必要により)
ソフトバンクでいう「キャリアメール」とは、「〜@softbank.ne.jp」のメールアドレスのことです。
以前までは乗り換えると利用できなくなってしまうことから乗り換えに躊躇する方もおり、これを問題視した総務省が「公正な競争の阻害要因になる」という理由から大手キャリアにキャリアメールの持ち運びができるようにするよう要請をしました。
これによりソフトバンクのキャリアメールは2021年12月20日より持ち運ぶことが可能となっております。

ずっと使ってて愛着あるアドレスやからな!
引き続き使えるのはありがたい!
このキャリアメールの持ち運びはソフトバンク回線を解約後であっても31日以内であれば申し込むことができます。

必要な方は忘れずに申し込んでな!
ただ有料になってまうから注意や!
まとめ

いかがだったでしょうか。
ステップ8まであるものの、乗り換え環境によっては必要のないステップもあるのでサクサク進めることができるかと思います。
スマホは高い人では1万円以上払っている方もおりますが安いと数百円の方もおり、これだけ金額差があるものの両者の満足度にはそれほど違いはありません。
このちょっとの手間で生涯支払うスマホ代は数百万円もの違いとなってしまいます。

高いスマホ代を払い続けると一人でも数百万円もの損失となってしまうんや・・
それがもし家族全員が高いスマホ代を払い続けていたとしたら・・

いやああぁぁぁーーー!!!
考えただけでもゾッとしますね・・
しかし多くの人は様々なことを理由に乗り換えを躊躇ってしまいます。

ここまで読み進めて頂いたあなたなら、上記の項目にはどれも当てはまらないはずや!!
ここまで当サイトの記事を読み進めていただき、生活を豊かにしようと努力されているあなたには私がオススメしたこのnuroモバイルに乗り換えたことで後悔だけはしてほしくありません。
何度ものお願いで大変恐縮ではありますが、乗り換えて後悔しないようにnuroモバイルのメリット・デメリットの双方はよくご確認の上、乗り換えるかどうか判断されるよう宜しくお願い致します。
メリット・デメリットの双方を確認された上で、自分の使用環境にはあわないなと思われたのであれば他の携帯会社をお探しすることをお勧めいたします。
メリット・デメリットをよく理解された上で契約をされるのであれば後悔することはないでしょう!
格安SIM界においても最安クラスを誇るnuroモバイルは、必ずやあなたの家計を救う強力な味方となってくれることは間違ありません。
ぜひご検討の上、お試し頂ければと思います!
コメント