
どうも、ちくわやで!
この記事はソフトバンクからahamoへ乗り換えを検討している方が迷わずに乗り換えられるように、何社もの携帯会社を渡り歩いた乗り換えのプロであるワイが乗り換えの一連の流れをステップ1〜ステップ8に分けて注意点を踏まえてゆっくりと丁寧に解説するで!
これさえ読めば迷うことはないはずやからぜひ読んでみてな!
以下、本編になります!

ソフトバンクでスマホ使っとるんやけどスマホ代ってバカにならんのよね・・
ドコモのahamoっちゅうプランが気になっとるんやけど・・
乗り換えとかしたことないから何からしたらええのかさっぱりわからんのや・・

確かにまだまだ大手キャリアは料金が高いわな・・
ahamoは大手キャリアであるドコモの料金プランやけど、料金が安く自信を持ってオススメできるプランやで!
スマホ代は高い人では1万円以上払っている方がいる一方、安い方だと1,000円以内で持っている方もいます。
そしてこれだけ価格差があるのに両者の満足度にそれほど違いはありません。
ですが多くの人は「面倒だから・・」「よくわからないから・・」「前からずっと使ってきたから・・」と今も高いスマホ代を払い続けています。
スマホはこれからも私達の生活には欠かせない物であり、スマホを超える新しいものが出てこない限り永遠に持ち続けるものですよね。
そんな生涯持ち続けるスマホ代に高額な料金を払い続けてしまっていては、スマホ代を安くしている人と比較して生涯で数百万円もの損失となってしまいます。
さらにもし、高いスマホ代を家族全員で払い続けているとしたらその金額はとんでもないものとなってしまうことでしょう・・

た・・確かに・・・
考えると恐ろしいな・・・
私も過去には月1万円以上払っていましたが、今では毎月1,000円しか払っておりません。
乗り換え自体も難しいものではなく、あっという間に乗り換えが可能です。
今では気になった携帯会社に気軽に乗り換えており、これまでに何社もの携帯会社を渡り歩いており乗り換えのプロといっても過言ではないでしょう!

そんなワイが乗り換えの流れや注意点などをゆっくりと丁寧に解説するで!
乗り換えでつまづくポイントは大体みんな一緒やからな!
ただ、乗り換えの前に1つだけ大事なお願いがあります。
ahamoはドコモの新料金プランということで高速通信・低価格・信頼性とどれをとっても抜け目のない料金プランですが、どんな携帯会社にも必ずメリットがあればデメリットも存在します。
乗り換えて「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないように、必ずメリットとデメリットは乗り換え前に確認しておいてください!

携帯会社は人それぞれのスマホの使用環境によって向き不向きがあり、万人にオススメできる携帯会社というのは存在しないんや。
せやから自分のスマホ使用環境にあっているかをメリット・デメリットを見て確認してもらいたいわけやな!
生活を少しでも豊かにするために固定費を下げようと頑張っとるあなたに乗り換えて後悔だけはしてほしくないんや!
ワイからのたった1つのお願い、忘れんといてな!
ソフトバンクからahamoへの乗り換え手順

まずは乗り換えの手順に進む前に必要書類の準備をしていきましょう。
それでは順番に乗り換え方法を1つずつ解説していきます!
ステップ1:自分のスマホがahamoで使えるかチェックする
ソフトバンクで利用しているお手持ちのスマホをそのままahamoでも利用される方は、そのスマホがahamoでも利用できるかを事前に確認する必要があります。
下記リンクから簡単にチェックできますので乗り換え前に必ず確認しておきましょう!

自分のスマホが記載されていれば問題ないで!
ステップ2:データ移行の準備をする(スマホ新規購入者のみ)
乗り換えと同時にスマホを新しくしようと検討されている方は今のスマホに入っている大切なデータを移行するための準備が必要になります。

確かにどれも確実に移行させたいものばかりやでぇ・・

大切なもんやから確実に移行していこな!
ステップ3:SIMロック解除をする(端末の新規購入の方は不要)
今現在、ソフトバンクで契約されているということは恐らくソフトバンクで購入したスマホではないでしょうか?
その場合お手持ちのスマホは「SIMロック」というものがかかっている可能性がありますので、そのままではahamoに乗り換えたとしてもahamoのドコモ回線を掴むことはできません・・。

そうなん・・!?
SIMロックって聞いたことあるけどなんやったっけ・・?

大手キャリアが他社に乗り換えられないようにスマホ本体にかけているロックのことやな。
大手キャリア(docomo・au・ソフトバンク)で購入したスマホには、他社で利用できないようにスマホ本体にSIMロックというものがかけられています。
この状態では購入元の回線しか掴むことができず、他社に乗り換えたとしても通信をすることができなくなってしまうんです。
そのため、他社へ乗り換える際にはこのロックを解除する必要があり、これを「SIMロック解除」と言います。
※SIMロックはユーザーの乗り換えの弊害になることから、総務省のガイドラインによりスマホにSIMロックをかけることは原則禁止とされ、2021年10月1日以降に発売されているスマホにはSIMロックはかかっておりません!

SIMロック解除はどうやってすればええんや?

WEB上や店舗で簡単に解除可能やで!
ただ店舗やと手数料で3,000円以上取られるから、店舗にいく手間もなく簡単に無料でできるWEB上でのSIMロック解除がオススメや!
ステップ4:ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
MNPとは「Mobile Number Portability」の略で、現在使用している電話番号をahamoに乗り換えても使用したいです!!とソフトバンクに申請するものです。
おそらく大抵の方は同じ電話番号を引き継がれると思うので、こちらの項目は確実に行なっていきましょう!!

ここのステップは重要なステップやで!!
このMNPで乗り換えないと電話番号が変わってしまうから確実に予約番号を取得してな!
それでは早速、ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法を確認していきましょう。
ソフトバンクでのMNP予約番号の取得方法としては「電話」「ソフトバンクショップ」「WEB」の3つの方法があります。
受付時間 | 手続き方法 | |
---|---|---|
電話 | 9時〜20時 | ソフトバンクの携帯から:*5533 フリーコール:0800-100-5533 |
WEB | 24時間 (予約番号発行は9時〜20時) | My SoftBank 🔻 「設定・申し込み」 🔻 「設定・変更」 🔻 「契約者情報の変更」 🔻 「番号ポータビリティ予約関連手続き」 |
店舗 | 各店舗による | ソフトバンクショップ |

MNP予約番号の有効期限は予約日を含めて15日間や!
ただ有効期限15日間というものの、有効期限が残り少ないとahamo申し込み時にエラーとなる可能性があるからMNP予約番号を取得したら即座にahamoの契約に進んでな!
ステップ5:ahamoを申し込む
それではいよいよahamoへの契約を行っていきましょう!
- ahamo公式サイトへ進む
- docomoを契約していない方の「スマホとSIMをセットで購入」「SIMのみを購入」「eSIMのみを購入」のどれかをを選択して「次へ」をタップ(eSIMとはスマホ内臓型のSIMのことでSIMカードの入れ替えが不要となりますが自分のスマホがeSIMに対応しているか事前に確認しましょう!)
- 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択して「次へ」をタップ(ここ重要です!)
- スマホを新規購入される方はお好きなスマホを選択する
- かけ放題オプションを選択して「次へ」をタップ
- dアカウントの確認という画面になるので「アカウントを持っていない」を選択しメールアドレスを入力してアカウントを作成する
- 注意事項を確認し、「注意事項に同意して次へ」をタップ
- MNP予約番号・MNP予約番号の有効期限・MNPで引き継ぐ電話番号を入力し「次へ」をタップ
- 本人確認書類を選択し、選択した書類をアップロードしたら「次へ」をタップ
- 契約者情報・支払い方法などを選択していく
- 申し込み内容を確認し、間違いなければ「注文を確定する」をタップ

ここら辺は特に迷うことなくサクサク進めるはずやで!
ステップ6:SIMカードや新しい端末が届いたら初期設定をする
商品が届いたら初期設定を行います。
これも手順通りに進めば難しいものではないのでサクサク進めていきましょう!

iPhoneとAndroidで初期設定の手順が少し異なるから順番に解説するで!
開通手続き
開通手続きとは簡単にいうと電話を使えるようにする設定のことです。
それではサクッと設定していきましょう!
- ahamoのホームページに入る
- 「配送状況・開通へ」をタップ
- 受付番号・連絡先電話番号・ネットワーク暗証番号を入力してログインする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
- 開通情報を確認し、問題がなければ「開通する」をタップ
SIMカードの挿入・入れ替え
続いてSIMカードの入れ替えを行います。(eSIMの方は不要な作業です!)
SIMは繊細なものなので取り扱いには十分注意してください!
(特に金色の場所に触らないように注意!手袋などを利用すると安心ですよ!)
SIMカードを交換するには蓋を指でパカっと開けて交換できるタイプもありますが、「シムピン」が必要になるタイプもあります。


なんやこれ・・!?
こんなんありましたっけ・・!?

SIM交換時にシムピンが必要になる端末には購入時に同封されとるはずやで!
シムピンがない場合はクリップでも代用できるのでご安心を!

スマホの脇などに丸いポッチがあるので、そこにシムピンかクリップの先端をブッ刺します。
シムピンを挿す場所はiPhone 4以降、iPhone/iPad共に端末の右側面に統一されていますが、Androidは機種によって様々なのでシムピンを挿すちっちゃい穴を頑張って探してください!
※2015年頃までに発売された機種は裏蓋を外してSIMカードを交換するタイプもあるので注意!※

丸ポッチにシムピンを差すとこんな感じで「SIMトレイ」に乗っかっているSIMカードが出てきます。
※結構固いので強めに差さないと出てきません!クリップの方は多少やりにくいので頑張ってください!!

SIMトレイごとSIMカードを取り出しましょう!(SIMカードの表裏や切り欠きの向きなどを確認しておくと悩まずに入れ替えられます!)
※SIMカードの金色の部分に触らないように注意!

送られてきたSIMカードをパキッと折って切り離し、切り欠きの向きに注意してSIMトレイに乗せてください。

SIMカードを入れ替えて電源を入れればSIMの挿入は完了です。

うまく反応しない場合はSIMカードがシムトレイの上にちゃんとセットされていなかったり、SIMカードの表裏が逆の可能性もあるから確認してみてな!
APN設定(Androidのみ)とプロファイルダウンロード(iPhoneのみ)
続いてAndroidはAPN設定、iPhoneはプロファイルのダウンロードを行っていきます。
まずはAPN設定の手順から確認していきましょう!
APNとは「Access Point Name」の略で端末でデータ通信をするために必要な設定となります。
設定方法は各端末により異なるのですが大体同じ流れなのでXperiaを例にして流れを確認してみましょう。
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「詳細設定」をタップ
- 「アクセスポイント名」をタップ
- 右上の「+」ボタンをタップ
- 名前は任意のものを入れ、APNのところに「spmode.ne.jp」と入力する
- 右上の「︙」をタップして保存する
- 設定したAPNにチェックを入れる

これでAPN設定は完了や!
続いてiPhoneでプロファイルのダウンロードと設定方法を確認していきましょう。
- こちらからプロファイルをダウンロードする
- ホーム画面の「設定」をタップ
- 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
- 「インストール」をタップしさらに画面上部の「インストール」をタップ。さらに画面下部の「インストール」をタップ
- 「完了」をタップ

これでプロファイルのダウンロードと設定は完了や!
あとはiPhoneの方はApple IDの設定をしたり、Androidの方はGoogleアカウントの設定をすれば完了となります。
こちらは後からでも設定可能ですので時間がある時にでも確認してみてくださいね!
ステップ7:データを移行する(スマホ新規購入者のみ)
スマホを新規購入された方は、古いスマホから新しいスマホへデータを移行する必要があります。
データの移行方法は、iPhone→iPhone・Android→Android・iPhone→Android・Android→iPhoneと4パターンで異なるのでご注意ください。

スマホのデータは大事なもんばかりやから確実に行ってな!
ステップ8:キャリアメールの持ち運びを申請する(必要により)
ソフトバンクでいう「キャリアメール」とは、「〜@softbank.ne.jp」のメールアドレスのことです。
以前までは大手キャリアを解約するとこのキャリアメールも使えなくなってしまいましたが、色々な連絡先として利用されている方も少なくありません。
このアドレスが使えなくなってしまうのは不便だ・・というのが理由で携帯会社の乗り換えに踏み切れない方が一定数いることを問題視した総務省が、「公正な競争の阻害要因になる」という理由から大手キャリアにキャリアメールの持ち運びができるようにするよう要請しました。
これによりソフトバンクのキャリアメールは2021年12月20日より持ち運ぶことが可能となっております。

ソフトバンクのキャリアメールがahamoでも使えるんか!

そういうことやな!
ただ有料やから注意してな!
このキャリアメールの持ち運びはソフトバンクを解約後であっても31日以内であれば申し込むことができますので忘れていた方はお早めにどうぞ!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ソフトバンクからahamoへの乗り換えは簡単にできてしまうものなのですが、このちょっとの手間を惜しんで多くの人は高いスマホ代を払い続けてしまっています・・

それは確かに勿体無いわ・・
そんな中、あなたは生活を楽にしようと行動を起こしここまで読み進めていただきました。
この長い記事をここまで読んでいただきまして感謝しております。
そんな頑張って行動しているあなたには後悔だけはしてほしくありません。

何度ものお願いで非常に恐縮なんやけど・・
乗り換え前に必ずメリットとデメリットは確認してな!
乗り換えて後悔しないためにワイからのたった1つのお願いや!!
ahamoは大手キャリアであるドコモのプランでありながら3,000円を切る料金の安さと高速通信が魅力のプランです。
さらに嬉しいのはahamoでは最低契約期間や解約金のどちらも設定されていないので、どうしても自分の環境に合わなかった場合は簡単に乗り換えることが可能となっております。

他社では1年契約や解約違約金で1万円以上取られるところもあるんやで。
ahamoは非常に良心的やな!
あなたの環境に合えば、ahamoは必ずやあなたの家計を救う強力な味方となってくれることでしょう。
ぜひご検討の上、お試し頂ければと思います!
コメント