
どうも、ちくわやで!
この記事はLINEMOを検討している方に、他社と比較してどんな特徴があるのか、メリットやデメリットは何か、実際に使用している人はどんな感想を持っているのか、といったところを何社もの携帯会社を渡り歩いたスマホオタクのワイが徹底的に解説するで!
これさえ見ればLINEMOの疑問はマルっと解決できるはずやからぜひ見てみてな!
ゆっくり読む時間がない方は本気の結論を先にどうぞ!
- オンラインでの契約は不安だしどうしても対面でサポートしてもらいたい・・という方
(LINEMOはオンライン契約・オンラインサポートのみとなっております) - スマホの2台持ちやタブレットなどでデータ通信専用プランをお探しの方
(LINEMOには音声通話プランしかなく、データ通信専用プランはありません) - 色々な料金プランから自分に合ったプランを探したい!という方
(LINEMOの料金プランは2種類しかありません) - ソフトバンク光などの光回線とのセット割を適用してお得に利用したいという方
(LINEMOには光回線とのセット割や家族割はありません。) - ドコモ回線・au回線でのご利用を検討されている方
(LINEMOはソフトバンク回線のみとなります) - データ容量は無駄なく使い切りたいという方
(LINEMOには余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません) - 低速通信をうまく活用してデータ容量を節約したい!という方
(低速通信は他社と比較しても速いのですが、切り替える機能がありません) - 重要な電話がよくかかってくるが電話に出れないことが多いという方
(LINEMOは留守番電話を使うことができません) - ついついデータ容量を使い過ぎてしまいデータの追加購入をよくする方
(データ追加購入料金は高くはありませんが、決して安くはありません) - 割引などを利用してスマホのセット購入を検討されている方
(LINEMOではスマホのセット購入はできなういので、予めスマホを用意しておく必要があります) - 18歳未満での契約を検討されている方
(LINEMOでは18歳未満では契約することができないため、20歳以上の方に契約者となってもらい18歳未満の方は利用者という形になります) - スマホ料金は1円でも安くしたい!という方
(格安SIMと比較すると最安とはなりません)
- スマホはいつでも高速通信じゃなければ嫌だけど、スマホ料金も安くしたい・・という方
(LINEMOはソフトバンクの超高速通信を利用でき、格安SIM並みの料金で利用できます!) - 複雑な料金プランだと迷ってしまう・・という方
(料金プランは2つしかなく、迷う心配はありません!) - 5Gスマホをお持ちで5Gエリアにお住まいの方
(5Gを無料で利用することが可能です!) - ちょっとした電話を数多く利用される方
(キャンペーンを適用すると5分かけ放題が1年間無料で利用可能です!) - 色々な携帯会社を試してみたい!という方
(LINEMOは初期手数料無料・最低契約期間なし・解約金不要なので気軽に乗り換えすることが可能です!) - クレジットカード決済以外での支払い方法がいい・・という方
(LINEMOでは口座振替にも対応しております!) - eSIMでのご利用を検討されている方
(LINEMOはeSIMにも対応しております!) - 海外旅行や海外出張に行かれることがある方
(国際ローミングに対応しているため、お手持ちのスマホをそのまま海外で利用することが可能です!) - LINEを酷使している方
(LINEギガフリーにより、LINEチャットやLINE電話などの機能は全てデータ消費せずに利用可能です!)
以下、本編になります!

LINEMOという新料金プランがあるらしいんやけどどういう特徴があるんや?

LINEMOはソフトバンクから提供されている新料金プランやな!
データ容量は2種類から選べてLINEが使い放題というところが大きな特徴や!
LINEMOをご紹介する前に確認していただきたいのは、あなたの「乗り換えの目的は何か」ということです。
携帯会社は大きく分けて「大手キャリア」「大手キャリアのサブブランド」「格安SIM」と3種類あり、乗り換えの目的によって選ぶ携帯会社は変わってきます。
まず1つ目、「大手キャリア」の特徴は自社回線を有しているということです。
自社回線により通信事業を展開しているため、全国各地に多数の基地局や店舗を有しているので莫大なコストがかかっています。
そのためスマホ料金は高くなってしまいますが、安定した通信環境により通信速度はピカイチです。
大手キャリアは多少値段が高くてもいいから通信環境は安心できるところを使いたい、通信速度はいつでも最速がいい、という方に向いています。
2つ目はサブブランドです。
大手キャリアが運営する2つ目の携帯会社なのでサブブランドと言われており、大手キャリアよりも料金が安く通信速度も安定しているというメリットを持ちますが、格安SIMと比較すると料金は高めに設定されています。
サブブランドは、大手キャリアよりは料金を安くしたい・・でも通信速度もなるべく速いのがいい!という方に向いています。
最後の3つ目は格安SIMです。
自社回線を持たずに大手キャリアから回線の一部を借りることで通信事業を運営しています。
また、店舗を持たずオンライン契約・オンラインサポートとしているところも多く、固定費を極限までカットしています。
このため、ユーザーに対して割安な料金で提供できるというメリットがありますが、多くの人がスマホを使う時間帯に混み合ってしまい、通信速度が遅くなるというデメリットもあります。
多少、通信速度が遅くなるのは構わないから1円でもスマホを安くしたい!という方に向いています。

各社によって色々と特徴が違うんやな・・
この中から自分の目的に見合う携帯会社を確認すればええんやな!

そういうことや!
LINEMOは大手キャリアに属しとるけど料金が安いという新しい要素が加わった新料金プランや!
あなたのこだわりや乗り換えの目的をLINEMOが満たせるか確認してみてな!
LINEMOは大手キャリアに属しながら月額料金が格安SIM並みに安いというメリットがあります。
ソフトバンクの高速通信を使いながら格安SIM並みの料金でスマホを持ててしまうというのはかなりのメリットです。
ただ、どんなものでもメリットの裏にはデメリットが存在します。
メリットだけに目を奪われず、デメリットにもしっかりと目を向けることが後悔しない乗り換えをするために非常に重要となります。
そしてもう1つ重要なことが「他社との比較」です。
LINEMOの特徴やメリット・デメリットを理解したとしても、他社にもっと好条件の携帯会社が存在している可能性もありますので比較は必須です!

LINEMOはあなたの目的を満たしてくれそうやろか?
それではLINEMOの特徴から見ていこか!
LINEMOの特徴

大手キャリアであるソフトバンクより2021年3月に展開され、WEB上での契約・サポートをメインとした新料金プランがこのLINEMOです。
LINEMOの特徴はなんといってもシンプルな料金プラン。
2021年3月の発表当時は20GBプランの1種類しかなく、2021年7月15日にスマホライトユーザー向けの3GBプランが発表され、現在は2種類となっております。

料金プランが色々ありすぎると迷ってしまう・・
という方にはわかりやすい料金プランとなっているで!
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
低速通信速度 | 300kbps | 1Mbps |

確かにわかりやすいな!
料金設定としては「ミニプラン」「スマホプラン」のどちらを選んでも最安!とまではいきませんが、安めの料金設定となっております。

設定されている料金が高いか安いかを判断するには相場を知ることが大事やで!
もしコンビニに売られている「おにぎり」が1,000円で売られていたら、

ワッツ!?!?
と、思いますよね。
これはあなたがおにぎりの適正な相場を知っているからに他なりません。
携帯料金も同じく相場を知ることで適正な料金を掴むことができるんですね!

料金設定の比較は大事なんやけど、前述したように大手キャリアやサブブランド、格安SIMなどによって特徴は異なるんや!
「高いから悪い」「安いから良い」というわけではないことは忘れんようにな!

確かに最安ではないけど、ソフトバンクの高品質な回線を使えてこの料金ならお得なんちゃうの!?
携帯会社ごとの特徴や相場が掴めてくると、LINEMOの魅力もさらに見えてくるのではないでしょうか。
しかし魅力だけではなく、ここはちょっとな・・という惜しいところがあるのも事実。
次からは他社と比較した際のメリットやでメリットを詳しく見ていきましょう!
LINEMOのデメリット

順番に解説します。
①契約やサポートはオンラインのみ
大手キャリアであるソフトバンクが提供しているにも関わらず、安い料金でユーザーに提供できるのは人件費を大幅に削減しているためです。
ソフトバンクはお客さんの対応のために全国各地に多数の店舗を構えており、店舗代・人件費と莫大なコストが掛かっています。
しかしLINEMOは、契約やアフターサポートをオンラインとすることにより、店舗にかかる負担や人件費を削減しているため安い料金を実現しているんですね。
このため、契約やアフターサポートがオンラインのみとなってしまうのは仕方のないことなんです。

安い料金で利用するためには我慢せなあかんとこなんやな・・

どうしても対面がいいという方にはLINEMOは向いてないんや・・
②データ通信専用プランがない
LINEMOは音声通話+データ通信のプランしかなく、データ通信専用プランはありません。
スマホの2台持ちやタブレット端末などでデータ通信専用としてお考えの方は注意が必要です。

同じ新料金プランであるahamo、povoにもデータ通信プランはないんやな・・
③料金プランが2つしかない
LINEMOには3GBまで利用可能な「ミニプラン」と、20GBまで利用できる「スマホプラン」の2つのプランしかありません。
「シンプルでわかりやすい!」という方にはいいのですが、
「もっと自分の環境にあったプランを選びたい」という方にとってはデメリットとなるでしょう。
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
低速通信速度 | 300kbps | 1Mbps |

確かに10GBくらいがいいのに・・
っていう人とかもいそうやな。

毎月10GBくらいを使っている方にとっては20GBプランでは料金が高くなってまうし容量も余ってまうからな。
④セット割や家族割が存在しない
ソフトバンクには、ソフトバンク光やソフトバンクエアーなどの光回線とのセット割である、「おうち割 光セット」という割引や、家族みんなで入ると割引される「新みんな家族割」という割引サービスが存在します。
これらを適用すると、スマホの月額料金を永年で1,000円以上割引いてくれるので非常にお得なのですが、LINEMOではこの割引サービスを適用することはできません。

まぁ・・元々安いしな・・!

そうやな!
これより割引いたら無料になってまうで!
LINEMOの料金は、ソフトバンクの通常プランで割引サービスを適用した料金よりも安いので仕方のないことですね!
⑤ソフトバンク回線しか使えない
LINEMOはソフトバンクから展開されている新料金プランなので、当たり前ではありますがソフトバンク回線しか利用することができません。
ソフトバンクで購入したスマホで、LINEMOのソフトバンク回線を利用する場合は何も問題はありませんが、ドコモやauを利用されている方がLINEMOへの乗り換えを検討されている方もいるかと思います。
そこで注意したいのが、ドコモやauでスマホを購入しそのスマホのSIMカードを挿し替えてLINEMOへの乗り換えを検討されている方です。
この場合、スマホの「SIMロック解除」と「対応周波数の確認」という作業が必要になる場合があります。

なんじゃそりゃ・・
大手キャリアで購入したスマホには、他社の回線で利用できないように「SIMロック」というものが掛かっています。
このロックが掛かった状態で他社に乗り換えたとしても乗り換え先の回線を掴むことができません。
そのために乗り換える前にこのロックを解除する必要があります。
これを「SIMロック解除」と言います。
※総務省のガイドラインによりSIMロックは原則禁止されております!
2021年10月1日以降に発売されているスマホにはSIMロックはかかっておりません!

SIMロックはWEB上でも店舗でも簡単に解除可能や!
ただ、店舗やと3,000円近く取られてしまうからWEB上でやることをオススメするで!
解除の仕方は下記の記事にまとめてあるからぜひチェックしてみてな!
そしてもう一つ確認したいのが「対応周波数の確認」です。
大手キャリアには国から割り当てられた周波数帯というものがあります。
また、スマホにも対応できる周波数帯というものがあり、この2つの周波数帯が合っていれば問題なく利用することができますが、周波数帯が違っていると通信速度が遅くなったり最悪の場合、使用できなくなってしまう可能性もあります。

周波数帯の確認は必須やで!
詳しくはこちらの記事を読んでみてな!

他の回線から乗り換えると色々と面倒なんやな・・
⑥通話料の割引がない
LINEMOの通話料金は22円/30秒となっており、ごく一般的な料金です。
しかし他社では、独自のアプリを利用して通話をかけると11円/30秒と半額にできるサービスがあるところが非常に多くなっております。
通常電話により通話をよく利用される方にはデメリットとなるでしょう。

ほぼLINE通話しかせん方にはあまりデメリットとはならんで!
⑦かけ放題オプションが安いが限定的
LINEMOにはかけ放題オプションが2種類あり、どちらもキャンペーンを適用するとかなり安くなりますが、1年間限定となっております。
オプション名 | 通話準定額 | 通話定額 |
---|---|---|
内容 | 5分以内の国内通話が何回でもかけ放題 | 国内通話かけ放題 |
月額料金 | 550円 | 1,650円 |
キャンペーン 適用価格 | 0円 | 1,100円 |
キャンペーン 適用期間 | 1年 | 1年 |

確かにかなり安いな!

ただ1年間限定というところが引っかかるな・・
ahamoでは5分かけ放題は元々付いているて無料やし、完全かけ放題も1,100円で期間限定ではないんや。
かけ放題オプションではahamoの方がお得になってまうな・・
⑧余ったデータの繰り越しに対応していない
あまりデータ通信をしなかったときにデータ容量が余ってしまうこともありますよね。
そんなときに便利なのがデータ容量の繰り越しですが、LINEMOでは余ったデータを翌月に繰り越すことはできません。

使いきれないと損した気分になるのよね・・

気持ちはわかるで・・
ワイも無駄に動画とか観てたもんや・・
⑨低速通信・高速通信の切り替えに対応していない
20GBもあれば十分!という方もいれば、20GBじゃ全然足りない!という方もいるでしょう。
限られた20GBで生活するためにデータ容量の節約は欠かせません。
そんなときに低速通信と高速通信の切り替え機能は非常に便利なのですが、LINEMOではこの機能はないため常に高速通信となってしまいます。
常に高速通信ということは、例えるならF1レーシングカーで街中を爆走しているようなものでオーバースペックなんです。
さらにLINEMOの低速通信速度は、ミニプランでは300kbps、スマホプランに関しては1Mbpsもの通信速度がでます。
300kbpsで出来ること | 1Mbpsで出来ること | |
---|---|---|
テキストベースのWEB閲覧 | ○ | ○ |
SNSの閲覧 | ○ | ○ |
メールの送受信 | ○ | ○ |
LINEチャット | ○ | ○ |
LINE電話 | ○ | ○ |
LINEビデオ通話 | × | △ |
音楽ストリーミング | △ | ○ |
地図アプリ | ○ | ○ |
動画視聴 | ○(低画質) | ○(中画質) |

低速通信でもこれだけのことができるんやな!

他社ではアプリ1つで簡単に低速・高速通信の切り替えができるところもあるんや。
この低速通信を自由に使えないというのは勿体ない限りやな・・
⑩留守番電話が使えない
LINEMOの料金を下げるためには細かい機能を省く必要があり、留守番電話も省かれてしまった機能となっております。
需要な電話などがよく掛かってくるような方は注意が必要となります。

最近はあまり使っている人も少ないんやけどな。
⑪データの追加料金が安くはない
「スマホを利用していて困ったことランキング」第1位は、データ容量不足ではないでしょうか。
※私の勝手なランキングです(笑)
データ容量不足でピンチな時に有難いのがデータ容量の追加購入ですが、LINEMOの追加購入料金は1GB/550円となっており、高くもなく安くもない・・といった料金設定です。
他社では1GB/220円で購入できるところもあれば、100MB/330円(1GB/3,300円)で購入するようなとんでもなく高額なところもあります。
データ購入をよくされる方は、LINEMOのデータ購入代は平均的な料金設定であるということは覚えておきましょう。

いつの間にかデータ容量が無くなってしまうんよね・・
穴でも空いてんちゃうん?

いや、バッチリ使ってるんやで・・
⑫スマホをセット購入できない
LINEMOはSIMカードやeSIMの販売のみとなっているため、スマホのセット販売はしておりません。
乗り換えと同時にスマホも新しくしようと検討されている方は、事前にSIMフリースマホを購入しておく必要があります。
他社では、乗り換えと同時にスマホを購入することで端末代を大きく割り引いてくれるキャンペーンなどを行っていることもあるので、少しでもお得に乗り換えたいという方は注意が必要です。

どうせなら割引価格で購入したいもんな・・

他社では2〜3万円割引されるところなんかもあるで!
⑬18歳未満では契約できない
LINEMOでは18歳未満の方の名義で契約することはできません。
18歳未満の方がLINEMOを利用したい場合は、「20歳以上の方が契約者」となり「18歳未満の方を使用者」とする必要があります。
また、18歳・19歳の方は契約可能ですが、親権者の本人確認書類と同意書が必要になるということも覚えておきましょう。
⑭格安SIMと比較すると割高な設定となっている
ソフトバンクの通常プランと比べるとかなり安くなっているLINEMOの料金プランですが、他社の格安SIMと比べるとやはり割安とは言えません。
1円でもスマホ料金を安くしたい!という方はご注意ください。
ただ、ソフトバンクの超高速通信を使えてこの値段ということは忘れないようにしてくださいね!

通信環境は非常に安定しているのに格安SIM並みの料金やからな!
⑮キャリアメールが使えない ※2021年12月から利用可能!
LINEMOは大手キャリアであるソフトバンクが提供する新料金プランなので、もちろんキャリアメールも使えるかと思われがちですが、実は利用することができないんです・・
- ドコモの場合:「〜@docomo.ne.jp」
- auの場合:「〜@ezweb.ne.jp」
- ソフトバンクの場合:「〜softbank.ne.jp」

これらのアドレスが使えなくなってしまうんか・・
現在はLINEチャットなどにより簡単に連絡ができてしまうのであまり使われていない方も多いかと思いますが、意外とまだ使う機会があるのが子育て世代の方です。
子供の幼稚園・学校・習い事などの連絡先を登録するときには、メールアドレスを登録するケースはまだまだ多いんですね。
そこでキャリアメールを登録してしまうと、後々乗り換えたいと思ったときにキャリアメールが利用できなくなってしまうことで全ての登録先を変更しなければならなくなります。

全ての連絡先を変更するのは相当面倒やで・・
LINEMOのメリット

順番に解説します。
①ソフトバンクの超高速通信を低価格で利用できる
LINEMO最大の特徴でありメリットは、ソフトバンクの安定した通信環境と高速通信を格安SIM並みの低価格で利用できるというところでしょう。
ソフトバンクは自社回線を持っているため、全国各地に多数の基地局を設置したり店舗を設けたりしているので莫大なコストが掛かっています。
このためソフトバンクの通常プランは料金が高くなってしまいますが、LINEMOはオンライン契約・オンラインサポートとすることで人件費を削減したり、余計な機能を省くことで大手キャリアにもかかわらず低価格を実現しております。
さらにLINEMOは、格安SIMの最大のデメリットである「大勢の人がスマホを使う時間帯に通信速度が遅くなる」ということがないので快適にスマホを使いたい方には有力な候補となることでしょう。

なぜ格安SIMは通信速度が遅くなるんや?
格安SIMは大手キャリアより通信回線の一部を借りているので、例えるなら広い道路の1車線を借りているような状態なんですね。

このため、広い道路を走っている大手キャリアユーザーは多くに人がスマホを利用しても混雑することはありませんが、1車線しかない格安SIMは大勢の人が利用すると混雑してしまうというわけです。

格安SIMは超低価格を実現している代わりに通信速度は我慢せにゃならんのやな・・
料金・通信速度どちらをとっても魅力的なLINEMOは乗り換え先としては有力候補となることでしょう!
②料金プランがシンプルでわかりやすい
携帯会社によってはプランが多すぎてわかりづらい・・というところもありますが、LINEMOのプランは2種類のみなので非常に選びやすくなっております。
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円 | 2,728円 |
LINEギガフリー | 対応 | 対応 |
低速通信速度 | 300kbps | 1Mbps |

優柔不断なワイには助かるわ!

中にはセット料金で○○円・・○年間限定・・○○割適用で○○円・・
などと書いてある携帯会社も結構多くて、結局いくらやねん!?というところもあるからわかりやすいのは有難いな!
③貴重な5Gに対応している
LINEMOはさすがは大手キャリアであるソフトバンクが運営しているので5Gにも対応しています。
格安SIMなどでは5Gに対応していないところもまだまだ多く、5Gスマホをお持ちの方には嬉しいサービスとなっております。

せっかく5Gスマホ持ってるなら使いたいもんな!

5Gエリアはまだまだ狭いから注意やで!
④5分かけ放題が1年間無料で利用できる
LINEMOは2021年3月17日より、「通話オプション割引キャンペーン」を実施しており、5分かけ放題の通話準定額オプションと、完全かけ放題である通話定額オプションの2つの月額料金が1年間の間、550円値引きされるキャンペーンを実施中です。
このため、元々月額料金が550円の5分かけ放題オプションについては1年間の間は月額料金無料で利用することができます。
また、完全かけ放題オプションも1,100円となり他者と比較しても最安クラスで利用することが可能です。
オプション名 | 通話準定額 | 通話定額 |
---|---|---|
内容 | 5分以内の国内通話が何回でもかけ放題 | 国内通話かけ放題 |
月額料金 | 550円 | 1,650円 |
キャンペーン 適用価格 | 0円 | 1,100円 |
キャンペーン 適用期間 | 1年 | 1年 |

沢山電話をかけるワイには有難いキャンペーンやで!

キャンペーン適用期間は1年間のみというところには注意してな!
⑤初期費用がかからない
他社では初期費用として3,300円以上取られるところも多いのですが、LINEMOの初期費用は無料となっておりますので余計な手数料を取られる心配がありません。

余計な費用がかからないのは有難いな!

手数料は払わないに越したことはないで!
⑥最低契約期間・解約金がない⭐️
現代の携帯会社による価格競争は激しさを増しており、日々価格は変動しています。
数ヶ月前に自分で納得して選んだ携帯会社や料金プランだとしても、それがいま最も最適な携帯会社・料金プランではない可能性もあります。
自分にとって常に最適なものを掴むためには、簡単に乗り換えられるフットワークの軽さが重要となります。
LINEMOは最低契約期間や解約金が設定されていないため、いつでも気軽に乗り換えることができますが、他社では12ヶ月の最低契約期間が設定されていたり、その期間内に解約すると1万円以上取られてしまうというところも珍しくありません。

気軽に乗り換えられるっちゅうのは大切なことなんやな!

これからは1つの携帯会社のみを何年も使い続けるんやなくて、環境にあわせて乗り換える時代やで!
⑦支払い方法がクレジットカードと口座振替がある
他社では支払い方法がクレジットカード決済のみというところも珍しくありませんが、LINEMOではクレジットカードと口座振替にも対応しております。
「クレジットカードを持っていない・・」
「クレジットカードは持ちたくない・・」
という方もいらっしゃると思いますので、支払い方法が複数あるというのはメリットとなるでしょう。
⑧eSIMに対応している
以前まで携帯会社を乗り換える際は、「SIMカード」というものがスマホに挿し込まれているのでそれを抜き取り、乗り換え先のSIMカードを挿入して乗り換えていました。
しかし昨今では「eSIM」というものが誕生し、SIMカードの抜き差しが不要となっております。
eSIMはスマホの本体に内蔵されたSIMなので取り出すことはできず、乗り換えの際はeSIMの情報を書き換えるだけで乗り換えが完了してしまいます。

乗り換えの際にSIMカードを注文して自宅に届くまで待つ、ということも無くなるんやな!
eSIMのメリットはそれだけではなく、2つの携帯会社を契約することができるんです!

ん?どゆこと?
2つ契約したら料金2倍やん・・
携帯会社には音声通話のサービスに優れた会社や、データ通信サービスに優れた会社など様々です。
「A社のこのサービスとB社のこのサービスを組み合わせたらいいのに・・」ということができてしまうのがこのeSIMであり、この2つのSIMを運用することを「デュアルSIM」と言います。

自分の環境に合わせて自由に組み合わせられるんやな!
⑨国際ローミングに対応している
LINEMOは国際ローミングに対応しているため、海外旅行や海外出張などでも現在ご使用中の端末でそのまま通話・メール・データ通信が可能です。

海外ローミングってなんぞや?
海外でスマホを利用する方法としては、Wi-Fiスポットを利用する方法と現地の携帯会社を通じてデータ通信をする方法の2種類です。
国内で契約しているスマホを海外の携帯会社を通じて利用することを「海外ローミング」または「国際ローミング」と言います。
項目 | 世界対応ケータイ (国際ローミング) |
---|---|
申し込み | 必要 |
月額料金 | 0円 |
申し込み時の注意点 | 新規契約は加入不可 (契約から5ヶ月目より加入可) MNP/番号移行は加入可 |
提供国・地域 | 南・北アメリカ・オセアニア・アジア 中東・ヨーロッパ・アフリカ |
通話料 | 渡航先により異なる |
パケット通信量 | 2円/1KB LTEは4円/1KB |
海外パケットし放題 | 25GBまで(0円〜1,980円/日) 25GB以上(2,980円/日) |
SMS | 送信料(100円/通) 受信料(無料) |

海外でもパケット通信をガンガン使いたい方は「海外パケットし放題」への加入は必須やで!
帰ってきたときにとんでもない料金を請求される可能性があるから気をつけてな!
⑩LINEギガフリーによりLINEの通信はデータ消費されない
LINEMOにはLINEアプリの通信量が使い放題となる「LINEギガフリー」というサービスが無料でついているため、どれだけLINEチャット・LINE通話をしてもデータ通信量はかかりません。
これは、データ容量をオーバーしてしまって低速通信になった時でも同様でありLINEのみは通常通り利用することが可能です。

つまりLINEのチャットで連絡したり電話したりすることは無制限で利用できるっちゅうわけか!

そういうことや!
ビデオ通話なんかも使い放題やで!
ただ、一部機能は対象外のものもあるから注意してな!
機能名 | 対象/対象外 |
---|---|
Face Play | ○ |
各タブトップの表示 | ○ |
音声通話・ビデオ通話 | ○ |
トークの利用 (テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・ 動画・その他ファイルの送受信) | ○ |
トークでの位置情報の共有 | × |
トークでのShoppin´トークの利用 | × |
トークでのジフマガの利用 | × |
トークのみんなで見る機能による画面シェア | ○ |
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 | × |
Liveの利用 | × |
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集 | ○ |
LINE VOON(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア ※アプリからの利用 | ○ |
LINE VOON(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア ※WEBからの利用 | × |
ディスカバー(写真・動画)の表示 | ○ |
ニュース記事詳細の閲覧 | × |
ウォレットタブのLINE Payの利用 | ○ |
ウォレットタブのLINE家計簿の利用 | ○ |
設定及び各項目の表示・編集 | ○ |
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加 | ○ |
プロフィールの表示・編集・投稿 | ○ |
検索の利用 | ○ |
Open Chatの利用 | × |
スタンプショップの利用 | × |
着せかえショップの利用 | × |
LINEファミリーサービスの利用 (LINEマンガ・LINEゲーム・ LINE MUSIC・ポイントクラブなど) | × |
LINE Liteの利用 | × |
海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用 | × |
他社サイトへの接続 (URLなどをクリック) | × |
他社アプリへの遷移 | × |

LINEってそもそもこんなに機能があったんやな・・

自分がよく使う機能が対象か確認しといてな!
LINEMOをオススメできる人、できない人の特徴は?

LINEMOはどんな人にオススメできるのか、どんな人にはオススメできないのかをまとめてみました。

あなたの環境やスマホの使い方でおすすめできる携帯会社は異なるで!
これはあくまで参考に見てみてな!
- オンラインでの契約は不安だしどうしても対面でサポートしてもらいたい・・という方
(LINEMOはオンライン契約・オンラインサポートのみとなっております) - スマホの2台持ちやタブレットなどでデータ通信専用プランをお探しの方
(LINEMOには音声通話プランしかなく、データ通信専用プランはありません) - 色々な料金プランから自分に合ったプランを探したい!という方
(LINEMOの料金プランは2種類しかありません) - ソフトバンク光などの光回線とのセット割を適用してお得に利用したいという方
(LINEMOには光回線とのセット割や家族割はありません。) - ドコモ回線・au回線でのご利用を検討されている方
(LINEMOはソフトバンク回線のみとなります) - データ容量は無駄なく使い切りたいという方
(LINEMOには余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません) - 低速通信をうまく活用してデータ容量を節約したい!という方
(低速通信は他社と比較しても速いのですが、切り替える機能がありません) - 重要な電話がよくかかってくるが電話に出れないことが多いという方
(LINEMOは留守番電話を使うことができません) - ついついデータ容量を使い過ぎてしまいデータの追加購入をよくする方
(データ追加購入料金は高くはありませんが、決して安くはありません) - 割引などを利用してスマホのセット購入を検討されている方
(LINEMOではスマホのセット購入はできなういので、予めスマホを用意しておく必要があります) - 18歳未満での契約を検討されている方
(LINEMOでは18歳未満では契約することができないため、20歳以上の方に契約者となってもらい18歳未満の方は利用者という形になります) - スマホ料金は1円でも安くしたい!という方
(格安SIMと比較すると最安とはなりません)
- スマホはいつでも高速通信じゃなければ嫌だけど、スマホ料金も安くしたい・・という方
(LINEMOはソフトバンクの超高速通信を利用でき、格安SIM並みの料金で利用できます!) - 複雑な料金プランだと迷ってしまう・・という方
(料金プランは2つしかなく、迷う心配はありません!) - 5Gスマホをお持ちで5Gエリアにお住まいの方
(5Gを無料で利用することが可能です!) - ちょっとした電話を数多く利用される方
(キャンペーンを適用すると5分かけ放題が1年間無料で利用可能です!) - 色々な携帯会社を試してみたい!という方
(LINEMOは初期手数料無料・最低契約期間なし・解約金不要なので気軽に乗り換えすることが可能です!) - クレジットカード決済以外での支払い方法がいい・・という方
(LINEMOでは口座振替にも対応しております!) - eSIMでのご利用を検討されている方
(LINEMOはeSIMにも対応しております!) - 海外旅行や海外出張に行かれることがある方
(国際ローミングに対応しているため、お手持ちのスマホをそのまま海外で利用することが可能です!) - LINEを酷使している方
(LINEギガフリーにより、LINEチャットやLINE電話などの機能は全てデータ消費せずに利用可能です!)

色々あるんやね・・
ワイのスマホの使い方ではLINEMOに適しているんやろか・・

一つ覚えておいて欲しいのは、万人におすすめできる携帯会社は存在しないということや。
人によってスマホの使い方は様々やからな!
LINEMOは非常に魅力的な携帯会社やけど、納得して乗り換えるためには他社との比較は必須やで!
LINEMOユーザーの声


LINEMOを使っている他の人の意見も聞いてみよか!
参考になるはずやで!
LINEMOの悪い評判

低速通信と高速通信の切り替えがないことや、キャッチホン・留守番電話などの細かい機能がなくなっていることに不満を感じる方もいるようやな・・

プランが2つしかないから中間くらいのデータ容量が欲しい方には不便と感じる方もいるようやな。

低速通信でもyoutubeなどを観れるんやけど、人によっては我慢できない速度となってしまう可能性もあるな・・
LINEMOは、「不満は全くない!」という方が非常に多く、不満を発言されている方を探すのに苦労するほどでした!
LINEMOの良い評判

LINEミュージックの6ヶ月無料や5分かけ放題の1年間無料などのキャンペーンが非常にお得!という方の意見が多かったで!

やはり安定した通信速度で、大手キャリアから乗り換えたのに違いが全くわからないという方も多かったで!

何も不満がない!という意見が大多数となっていたで!
やはりさすが大手キャリアの新料金プランといったとこやな!
まとめ
いかがだったでしょうか。
スマホを持ち続ける限り一生かかり続けるスマホ代を見直すということは、たかが数千円の削減だとしてもそれが数十年続くとなるととんでもない金額となるでしょう。
さらにご家族全員がスマホをお持ちの場合で、まだ大手キャリアの通常プランを使われているのであれば環境によっては毎月3〜4万円の固定費削減も十分に実現可能です。
毎月、3〜4万円も浮いたらそのお金で何ができるでしょう・・

ワイなら旅行行っちゃうで!
給料を3〜4万円もあげることは非常に難しいですが、固定費の削減なら簡単にできてしまうんです。
しかし、多くの人はちょっとの手間を惜しんでこの3〜4万円もドブに捨ててしまっています・・
ここで行動できるかどうかで、あなたの生活の豊かさは大きく変わります。

この記事をここまで読んでいただいたということは、すでに行動できているから安心やけどな!
LINEMOはあなたの環境に合えば、固定費削減の大きな助っ人となってくれることは間違いないでしょう。
ぜひ、比較・検討のうえ、お試しいただければと思います!
コメント