
どうも、ちくわやで!
この記事は、エキサイトモバイルに興味がある方に、どんなメリットやデメリットがあるのか、どんな特徴で使っている人はどんな感想を持っているのか、どんな人にオススメできてどんな人にはオススメできないのかという疑問を、何社もの携帯会社を渡り歩いたスマホオタクのワイが余すところなく解説するで!
わかりやすく解説するからぜひ読んでみてな!
ゆっくり読む時間がない方は結論を先にどうぞ!
- スマホは最速MAXでしかあり得ない!という方
(エキサイトモバイルに限らず格安SIM全体の課題となっているのが、大勢の人がスマホを使う時間帯に通信速度が遅くなるということです。通信速度MAXがいいという方は大手キャリア一択となります) - 光回線とのセット割なども取り入れて少しでもお得に使いたい!という方
(エキサイトモバイルには光回線のセット割はありません) - 料金プランの数が多すぎるとどれにしたらいいのかわからなくて決められない・・という方
(豊富な料金プランがあるので人によっては迷ってしまうという方もおられます) - スマホヘビーユーザーの方
(大容量プランは他社と比較しても割高となっているので当サイトではオススメしておりません) - ソフトバンク回線での利用を検討されている方
(利用できる回線は音声通話SIMでドコモ回線とau回線、データ専用SIMではドコモ回線のみとなっております) - ネットで自分で契約したり問題を対処するのは難しそうだから対面でサポートを受けたいという方
(エキサイトモバイルには店舗がなくネットで契約し、ネットで問題を対処します) - 電話をよく利用される方
(かけ放題オプションが少ないので通話をよく利用される方は余計な料金がかかってしまいます) - 5Gスマホをお持ちで5Gを使ってみたい!という方
(5Gには対応していないので利用することはできません) - 色々な格安SIMを使ってみたい!という方
(エキサイトモバイルには12ヶ月の最低利用期間があり、この期間内に解約すると1万円以上の解約金が発生します) - eSIMでの利用を検討されている方
(eSIMには非対応なので物理SIMのみとなります)
- 無駄なデータ通信を避け少ないデータ容量で賢く利用したい!という方
(エキサイトモバイルは低速通信と高速通信の切り替えができるので、普段は低速通信で節約しつつもバースト転送機能によりストレスなくデータ通信をすることが可能です!) - もらったデータは無駄なく使い切りたい!という方
(余ったデータ容量は翌月末まで繰り越せるので無駄なく利用することができます!) - 自分の環境に合った最適なプランを探したい!という方
(エキサイトモバイルは非常に豊富な料金プランがあるので自分に合ったプランを探すことができます!) - ついつい毎月のデータ容量をオーバーしてしまう・・という方
(データ追加料金は他社と比較しても割安となっており気軽に購入することが可能です!) - ドコモ・auで購入したスマホでエキサイトモバイルを検討されている方
(エキサイトモバイルはドコモ回線・au回線に対応しており、SIMロック解除・対応周波数の確認という作業が必要ありません!またドコモ回線では、他社ではよくある○日間でデータ通信○GB以上使うと速度制限がかかります、というルールもないので気兼ねなく利用することが可能です!) - パソコンやタブレットなどを外出中によく利用される方
(テザリングが無料で利用できるので外出中のネット環境も安心です!) - よくスマホを落として画面をバキバキにしてしまう方
(安心の端末補償オプションがあるので万が一にも対応してくれます!) - 定期購読している雑誌がある方
(雑誌が読み放題となるエンタメフリーオプションがあるので、自分の読んでいる雑誌があれば低価格で読み放題になります) - スマホライトユーザーからミドルユーザーの方
(エキサイトモバイルでは0GB〜25GBプランまでが非常に割安となっています!) - お子様の格安SIMを検討されている方
(セキュリティサービスが充実しているので様々なインターネットウイルスから守ってくれるだけでなく、使用するアプリや閲覧するサイトの制限、スマホの使いすぎ防止機能やスマホの使用時間制限などを細かく設定することが可能です!) - 平日の通勤時間帯・お昼休憩時間帯・帰宅時間帯の速度低下を許容できる方
(格安SIMの宿命である通信速度低下は避けては通れません)
以下、本編になります!

エキサイトモバイルっていう格安SIMがあるらしんやけど・・
どんだけエキサイティングな格安SIMなんや?

エキサイトモバイルは料金がエキサイティングな格安SIMやで!!
エキサイトモバイルの特徴を解説する前に、携帯会社には「大手キャリア」「大手キャリアのサブブランド」「格安SIM」と、大きく分けて3種類あるということは覚えておいてください。
この3つはそれぞれ特徴が異なり、自分が何を目的として携帯会社を変更しようとしているのかによって選ぶ携帯会社は変わってきます。
それでは、それぞれの携帯会社の特徴をみてみましょう!
自社回線で通信事業を行なっているので全国各地に大量の基地局と店舗を構えている。
そのため莫大な固定費がかかっており、どうしてもスマホ料金は高額になりがちではあるが、通信速度は最強でアフターサポートも充実している。
大手キャリアが運営している2つ目の携帯会社ということでサブブランドと言われる。
auのサブブランドがUQモバイル、ソフトバンクのサブブランドがワイモバイルでドコモのサブブランドは存在しない。
大手キャリアよりも料金が安いのに通信環境も安定しているというメリットを持つが、格安SIMと比較すると料金は高めの設定となっている。
自社回線を持たず、大手キャリアから回線を借りて通信事業を行なっている。
契約やサポートもWEB上や電話で対応することで固定費を大幅に削減しており、その分利用料金を破格の値段で提供できるというメリットを持つ。
ただ、大勢の人がスマホを使う時間帯で通信速度が遅くなりやすいという欠点もある。

ワイはやはり料金をできるだけ安くしたいから格安SIMやな!

あなたの目的はエキサイトモバイル(格安SIM)が満たしてくれているかを確認してな!
格安SIMは非常に料金が安く魅力的な会社が非常に多いですが、よく確認してから契約しないと思わぬ後悔をしてしまう可能性もあるのでよく確認するようにしましょう。
これらは一部を抜粋したものなのでまだまだ、思わぬ落とし穴というのは存在します。
ただ、料金が高いな・・と思っても、実は60分の無料通話がついていて実はどこよりもお得だった!なんてこともあるので料金だけでは判断できないのです。
料金だけに目を奪われず、その格安SIMの特徴やメリット・デメリット、自分の環境にあうかどうかを理解した上で契約されることを強くオススメ致します。

後悔しないようにしっかり確認してな!
それでは、エキサイトモバイルの特徴を解説するで!
エキサイトモバイルの特徴

エキサイトモバイルは、インターネットプロバイダサービスで有名な「エキサイト」が運営する格安SIMです。
エキサイトモバイルには、他の格安SIMと同じように毎月のデータ通信量の上限が決まっている「Flat(定額料金プラン)」と、使った分だけ使用料金を支払う「Fit(段階料金プラン)」があるのが特徴です。

毎月、大体同じくらいのデータ容量を使う方は定額料金プラン。
毎月のデータ利用量がバラバラな方は段階料金プランがええな!
また、細かい料金設定があるというのも特徴の1つと言えます。
こちらがエキサイトモバイルの料金になります。
データ容量 | 音声通話SIM | SMS+データ通信 | データ通信専用 |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 600円 (税込660円) | 570円 (税込627円) | 500円 (税込550円) |
3GB | 1,100円 (税込1,210円) | 1,070円 (税込1,177円) | 1,000円 (税込1,100円) |
12GB | 1,500円 (税込1,650円) | 1,470円 (税込1,617円) | 1,400円 (税込1,540円) |
20GB | 1,880円 (税込2,068円) | 1,850円 (税込2,035円) | 1,780円 (税込1,958円) |
25GB | 2,700円 (税込2,970円) | 2,670円 (税込2.937円) | 2,600円 (税込2,860円) |
30GB | 4,000円 (税込4,400円) | 3,970円 (税込4,367円) | 3,900円 (税込4,290円) |
40GB | 7,000円 (税込7,700円) | 6,970円 (税込7,667円) | 6,900円 (税込7,590円) |
50GB | 10,180円 (税込11,198円) | 10,150円 (税込11,165円) | 10,080円 (税込11,088円) |
データ容量 | 音声通話SIM | SMS+データ通信 | データ通信専用 |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 450円 (税込495円) | 420円 (税込462円) | 350円 (税込385円) |
〜3GB | 800円 (税込880円) | 770円 (税込847円) | 700円 (税込770円) |
〜7GB | 1,300円 (税込1,430円) | 1,270円 (税込1,397円) | 1,200円 (税込1,320円) |
〜12GB | 1,800円 (税込1,980円) | 1,770円 (税込1,947円) | 1,700円 (税込1,870円) |
〜17GB | 2,500円 (税込2,750円) | 2,470円 (税込2,717円) | 2,400円 (税込2,640円) |
〜25GB | 2,950円 (税込3,245円) | 2,920円 (税込3,212円) | 2,850円 (税込3,135円) |

確かに料金プランは多いな!
0GB〜25GBまでの低容量プランは他社と比べても割安な価格帯となっており、定額料金プランの25GBプランは格安SIM界で最安となっております。
しかし30GB〜50GBプランはどれも割高となっているため注意が必要です。

まずは格安SIMの相場を知ることが大事やで!
格安SIMに限らず、「相場を知る」ということは非常に大切なことです。
あなたがアンパンを100円で迷いなく購入するのはアンパンの相場を知っているからですよね!?
もしアンパンが1,000円したら・・

せ・・1,000円!?
どんなアンパンやねん!?!?!?
と感じることは間違いなく、手に取ることはないでしょう・・
携帯料金も同じで、相場を知っていれば適正な料金を掴むことができますが、相場を知らないと高い料金で契約してしまう可能性があります。
このエキサイトモバイルの料金はどのプランが高いのか、どのプランが安いのか、それはこちらの記事を読んでいただければ相場が掴めますよ!

なるほど・・
確かに色々な携帯会社の料金を見てると、どれくらいの価格帯が適正なのか掴めてくるわ・・

その目があれば、高いプランを契約してしまう可能性はグッと低くなるで!
また、料金だけでなく色々なオプションや機能などの魅力もありますし、ここは惜しいな・・感じるところもあります。
他社と比較してどのようなメリット・デメリットがあるのかを確認していきましょう!
エキサイトモバイルのデメリット

順番に解説します。
①平日の通勤時間帯・お昼休憩時間帯・帰宅時間帯に通信速度が遅くなる
これはエキサイトモバイルに限らず格安SIM全体の課題です。
格安SIMは自社回線を持っていないので大手キャリアから回線の一部を借りて通信事業を行なっています。
例えるなら広い道路の1車線を借りている状態です。
大手キャリアのユーザーの方は広い道路を走っているのでどんなに多くの人がスマホを利用しても混雑することはありませんが、格安SIMユーザーの場合は1車線しかないので多くの人がスマホを利用すると混雑してしまいます。


なるほど・・
格安SIMはこういう問題があるんやな・・

格安SIM全体の課題として覚えといてな!
また、格安SIMによって借りている回線の量に違いはあります。
しかし総じて言えるのは大手キャリアなどと比べると通信速度はどうしても遅くなってしまうということは覚えておいてください!

全く使い物にならん!というくらい遅くなる訳ではないので安心してな!
②光回線とのセット割がない
当サイトでは、基本的に携帯会社と光回線は統一されることを推奨しています。

なぜなんや?

光回線とのセット割の効果は大きいんやな!
他の格安SIMでは毎月1,000円以上安くなるとこもあるで!
しかし、エキサイトモバイルでは光回線とのセット割はありません・・
少しでも安くしたい!という方にはデメリットとなるでしょう。
③プランが多くてどれにしたらいいのか迷ってしまう
エキサイトモバイルは非常に豊富な料金プランがあり、「自分にあう最適なプランを選べるから嬉しい!」という人もいれば「いっぱいありすぎてどれにしたらいいのか分からない・・」という方もいるでしょう。

そうやな・・
まず段階料金プランにするか定額料金プランにするか・・
データ容量はどれにするか・・
SIMカードはどれにするか・・
考えることは色々ありそうやわ・・

それを苦に思ってしまう方にはデメリットとなるやろな!
④大容量プランが割高
エキサイトモバイルの「定額料金プラン」における30GB〜50GBの価格帯は、音声通話SIM・SMS+データ通信・データ通信専用の全てにおいて割高となっています。

確かに高いわ・・

他社ではこの金額より2,000円〜3,000円安く使えるものもあるで・・
定額料金プランの30GB〜50GBはオススメできんのや・・
⑤ソフトバンク回線を利用できない(データ通信専用はau回線も利用できない)
エキサイトモバイルの音声通話SIMはドコモ回線及びau回線を利用しており、ソフトバンク回線は利用することができません。
また、データ通信専用SIMの場合はドコモ回線のみとなりますのでこちらも合わせて注意したいところです。

SIMによって使える回線が違うんやな・・
でもドコモ回線ならどれでも使えるんやからドコモ回線があれば十分とちゃうの?

あなたがドコモでスマホを購入しているのであれば問題ないで!
問題はauやソフトバンクでスマホを購入された方が、スマホはそのままでエキサイトモバイルのSIMカードを挿入して使用する場合です。
大手キャリアで購入したスマホには、購入元のキャリアでしか利用できないようスマホに「SIMロック」というものがかけられています。
ドコモで購入したスマホはドコモ回線しか利用できない・・
auで購入したスマホはau回線しか利用できない・・
ソフトバンクで購入したスマホはソフトバンク回線しか利用できない・・
といった感じですね。
このSIMロックをかけられた状態では、auやソフトバンクで購入したスマホでドコモ回線を利用することはできませんのでSIMロックを解除する必要があります。

SIMロック解除は難しいものではないで!
店舗でも、ネットでも解除可能や!
ただ店舗は3,300円ほどお金がかかるからネットで解除するのがオススメや!

簡単にできるならやってみよかな・・
その他、スマホには「対応周波数」というものがあり、こちらの確認も必要です。

対応周波数・・・?
なんですのんそれ?

対応周波数っちゅうのは、スマホと通信事業者の相性のようなもんやな!
確認必須やから覚えといてな!
大手キャリアは国から割り当てられた「周波数帯」というものを利用して通信事業を行なっています。
また、スマホ端末によっても対応している「周波数帯」は異なっており、お互いの周波数帯が同じであれば問題なく利用することができますが、周波数帯が違うと通信速度が遅くなったり最悪の場合使えなくなるということが起こる可能性があります。

そんなん知らんかったわ・・

大手キャリアを使っていれば対応周波数を気にすることはないからな!
SIMロック解除も対応周波数の確認もそれほど難しいものではありませんが、慣れないとわかりにくく面倒だと感じる方もいるでしょう。
au・ソフトバンクで購入したスマホでエキサイトモバイルの使用を検討されている方は「SIMロック解除」と「対応周波数の確認」という作業が必要になる可能性があるということは覚えておいてくださいね!
⑥店舗がなくオンライン契約のみ
エキサイトモバイルには実店舗がなくオンライン契約が基本となっております。
さらに契約後に問題が起きたとしても、電話・チャット・メールなどで問い合わせて自分で解決するという方法になります。

ワイにそんな対応力あるやろか・・

ワイも格安SIMを使っとるけど問い合わせをするくらい困ったことなんてないで・・
それにオンラインで契約できたのなら大抵の問題はなんとかなるもんや!
ただ、「どうしても店舗でサポートが受けたいんだ!!」という方はデメリットとなってしまいますが、正直なところ対面でのサポートをどうしても受けたいという方には格安SIMはオススメできません・・
- 大手キャリアから回線を借りているので基地局を持っておらずコストが掛からない
- 実店舗を持たず維持費・人件費を削減しているためコストが掛からない
これらのコスト削減を実現しているため、安い料金設定を実現できているというわけですね。
この状態で、「サポートを受けたいから店舗を作れ!」というのは難しいということはご理解いただけたでしょうか?

確かにそれは難しそうやな・・
店舗を増やすということは・・金額が上がるっちゅうことか・・

そうなんやな・・
どうしてもサポートを受けたい方は大手キャリアかサブブランドあたりがええで!
サポートはいいけど、料金は上がってまうんやけどな・・
⑦かけ放題オプションが少ない
エキサイトモバイルのかけ放題オプションは「3分かけ放題X (月額/759円)」の1種類しかありません。
他の格安SIMには「10分かけ放題」が700円ほどで利用できたり、「完全かけ放題」が無料で利用できるなど魅力的な格安SIMも多いので、かけ放題の種類だけでなく金額的にも見劣りしてしまいます。

沢山電話するワイには痛い・・

よく長電話される方などにはあまりオススメできんな・・
⑧5Gに対応していない
エキサイトモバイルは5Gに対応していないので、5G対応スマホをお持ちの方にはデメリットとなります。

どうせなら使ってみたいわな・・

5Gの対応エリアはまだまだ狭いから注意してな!
⑨最低契約期間があり、解約金が発生する
携帯会社の価格競争は年々、激しさを増しています。
今あなたが加入されている携帯会社が選びに選び抜いた最良のものだとしても、それが数ヶ月後、最良のものであるとは言い切れません。
新しい最良のプランを見つけた時は、すぐに携帯会社を乗り換えたりプランを変更したりすればいいのですが、エキサイトモバイルには1年間の最低契約期間があり、この期間中に解約すると10,450円の解約金が発生してしまいます。

なかなかの金額やな・・

1年間、乗り換えができないというのはかなりのデメリットとなるで・・
他社では最低契約期間や解約金が設定されていないものも多く、気になる携帯会社に気軽に乗り換えることができるので、1年間の縛りと多額の解約金が設定されているのは乗り換える際の大きな足かせとなってしまうでしょう・・
⑩支払いがクレジットカードのみ
エキサイトモバイルの支払い方法はクレジットカードのみとなっており、口座振替などには対応しておりません。

カードって・・
なんか怖くて持ちたくないのよね・・

ワイもそうやったから気持ちはわかるで!
⑪段階料金プラン(Fitプラン)のデータ追加が5GBからしかない
ついつい毎月のデータ容量をオーバーしてしまった時に便利なのがデータの追加購入ですが、段階料金プラン(Fitプラン)と、定額料金プラン(Flatプラン)で料金は同じなのですが、購入できるギガ数に違いがあります。
段階料金プラン(Fitプラン):5GB/1,100円
定額料金プラン(Flatプラン):1GB/220円

段階料金プランは5GBからの購入やけど・・
定額料金プランは1GBから購入ができるんやな!

そうなんや。
段階料金プランで、あと1GBだけ欲しい!!という時でも5GB購入せねばならんのや・・
⑫eSIMに対応していない
eSIMとはスマホの中に内蔵されているSIMのことで取り出すことはできません。
eSIMの最大のメリットはWEB上で簡単に契約するこことができるので、「SIMカードが自宅に届くまで待つ」という必要がなくなります。
その他、SIMカードを差し替える必要もないので故障のリスクも減らせたり、デュアルSIMとして使うことで2つの携帯会社のいいとこ取りをすることも可能です。

魅力たっぷりなeSIMやけど・・
エキサイトモバイルは対応してないんや・・

めっちゃ便利なのに使えないんやな・・
eSIM専用のスマホを使用されている方や、エキサイトモバイルをeSIMとして利用しようとお考えの方にとっては、かなりのデメリットとなりますのでご注意ください。
⑬キャリアメールが使えない ※2021年12月から利用可能!
大手キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討されている方は、現在使っている「キャリアメール」を利用することができません。

キャリアメールってなんやったっけ?
- ドコモの場合:「〜@docomo.ne.jp」
- auの場合:「〜@ezweb.ne.jp」
- ソフトバンクの場合:「〜softbank.ne.jp」

使ってるで・・
これ使えなくなってしまうんか・・?

そうなんや・・
意外とここが問題で乗り換えに踏み切れない方も多いんやで!
私の妻は、「幼稚園」「小学校」「習い事」、その他たくさんのところに大手キャリアのメールアドレスを連絡先として登録おり、キャリアメールが使えなくなるという理由から格安SIMへの乗り換えに踏み込めずにいます。

全て新しいアドレスに登録し直さなきゃならんのは面倒やからな・・
⑭LINEの年齢認証に対応していない
LINEはたくさんの方が使っているとても便利なツールですが、思わぬところから個人情報が漏れてしまうという危険性も潜んでいます。
実際に漏れてしまった個人情報で子供達が犯罪に巻き込まれるというケースもあり、LINEは一部の機能を制限するようになりました。
そして、格安SIMでは18歳以上であっても上記の機能は利用できません。

な・・なぜや!?

LINEと格安SIMの連携に問題があるやな・・
LINEは、大手キャリアと連携をとることで年齢を確認しております。
そのため、大手キャリアやサブブランドユーザーの方は年齢確認が取れているので18歳以上であればLINEの機能を制限されることはありませんが、格安SIMはLINEと連携が取れていません。
そのためLINEとしては、格安SIMユーザーの年齢を確認する術がないので全ての方がLINEの一部機能を利用できなくなってしまうというわけですね・・

なるほど・・・
確かに今の状態では年齢がわからんもんね・・

格安SIMが年齢認証に対応するかどうかは今後に期待やな!
エキサイトモバイルのメリット

順番に解説します。
①低速通信・高速通信の切り替えができ、バースト転送機能もついている
エキサイトモバイルでは、低速通信と高速通信をエキサイトモバイルマイページから簡単に切り替えることができます。

切り替えてどうするん?
ずっと高速通信でええんちゃうの!?
30GB〜50GBほどの大容量プランであれば、高速通信を多用しても滅多にデータ容量を超える心配はありませんが、当サイトではエキサイトモバイルの大容量プランは割高となっているのでオススメしておりません。
当サイトでは25GB以下のプランを推奨していますが、そうなると問題となる可能性があるのが毎月のデータ容量が足りなくなってしまわないか・・ということですよね。
高速通信はその名の通り、とても速い通信速度を誇りエキサイトモバイルの高速通信の速度は平均的に26Mbpsほどと言われております。

1Mbpsでこれだけ動くってことは26Mbpsってどれだけ速いんや!?

そう思うやろ!?
要するにオーバースペックなんや!
高速通信を使い続けるということは、F1レーシングカーで街中を走り回っているようなものなので、毎月のデータ容量がオーバーしてしまうのも無理はありません。
そんな時に低速通信と高速通信の切り替え機能を使うことでデータ容量を節約できるんです!

でも低速通信って遅いんやないの・・?
エキサイトモバイルの低速通信は200kbpsとなっており、簡単なメールの送受信やテキストベースのWEB閲覧、Twitterの閲覧やLINEチャットくらいであれば問題なく行えます。
さらに、エキサイトモバイルには「バースト転送機能」があり低速通信時でも快適に利用することができるのです!
普段の簡単なWEB閲覧を低速通信で利用し、動画の閲覧や重いファイルのダウンロードの際に高速通信を使う、という使いわけをすれば低容量プランでも十分足りることでしょう。

バースト転送機能は珍しい機能なんやで!
ただ、低速通信を3日間で366MB以上利用するとさらに速度制限がかかる可能性があるから注意してな!

便利な機能やけど使いすぎに注意やな!
②余ったデータ容量を翌月末まで繰り越しができる
エキサイトモバイルでは、余ったデータ容量を翌月末まで繰り越すことができるので、無駄なくデータを使い切ることができます。

データ容量を余らせると損した気分になるもんな・・

他社やと繰り越しできないところもあるからありがたいサービスやな!
③色々な料金プランがあり、自分にあったプランを探せる
エキサイトモバイルには豊富な料金プランがあり、自分の環境にあった料金プランを探すことが可能です。
データ容量 | 音声通話SIM | SMS+データ通信 | データ通信専用 |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 450円 (税込495円) | 420円 (税込462円) | 350円 (税込385円) |
0GB〜3GB | 800円 (税込880円) | 770円 (税込847円) | 700円 (税込770円) |
4GB〜7GB | 1,300円 (税込1,430円) | 1,270円 (税込1,397円) | 1,200円 (税込1,320円) |
8GB〜12GB | 1,800円 (税込1,980円) | 1,770円 (税込1,947円) | 1,700円 (税込1,870円) |
13GB〜17GB | 2,500円 (税込2,750円) | 2,470円 (税込2,717円) | 2,400円 (税込2,640円) |
18GB〜25GB | 2,950円 (税込3,245円) | 2,920円 (税込3,212円) | 2,850円 (税込3,135円) |
使ったデータ容量の分だけ料金を支払うプランで、あまり使わなかった月などには料金を安くすることができるので毎月のデータ使用量がバラバラな方にオススメ。
ただ、定額料金プランと比べて料金設定は高めとなっている。
3GBまで、または7GBまできっちり利用すると他社と比較しても最安となっているが、当サイトとしては定額料金プランで料金を安くし、余ったデータ容量を翌月末まで繰り越して使う方法を推奨している。

2GBや5GB利用したとすると最安ではなくなってしまうんや・・
データ容量 | 音声通話SIM | SMS+データ通信 | データ通信専用 |
---|---|---|---|
0GB 低速通信のみ | 600円 (税込660円) | 570円 (税込627円) | 500円 (税込550円) |
3GB | 1,100円 (税込1,210円) | 1,070円 (税込1,177円) | 1,000円 (税込1,100円) |
12GB | 1,500円 (税込1,650円) | 1,470円 (税込1,617円) | 1,400円 (税込1,540円) |
20GB | 1,880円 (税込2,068円) | 1,850円 (税込2,035円) | 1,780円 (税込1,958円) |
25GB | 2,700円 (税込2,970円) | 2,670円 (税込2.937円) | 2,600円 (税込2,860円) |
30GB | 4,000円 (税込4,400円) | 3,970円 (税込4,367円) | 3,900円 (税込4,290円) |
40GB | 7,000円 (税込7,700円) | 6,970円 (税込7,667円) | 6,900円 (税込7,590円) |
50GB | 10,180円 (税込11,198円) | 10,150円 (税込11,165円) | 10,080円 (税込11,088円) |
決められたデータ容量を毎月もらい、定額の料金を支払うプラン。
段階料金プランと比べて料金設定は低くなっているが、データを使いきれないと損をしてしまう。
※データ容量は翌月末まで繰り越しされます!
12GB・25GBの料金が他社と比較しても最安となっており、20GBも最安クラスを誇る。
30GB〜50GBプランは他社と比較しても割高となっているのでオススメできない・・
いつも大体同じデータ容量を使われる方にオススメ!

確かに色々な料金プランがあるな・・

その人の環境によって使い方は全然ちゃうからな!
色々なプランがあるということは多くの方の環境に対応できるというメリットになるで!
④データ追加料金が割安
スマホを使っているとついつい、やってしまいがちなのが毎月のデータ容量の不足です。
WEB閲覧や動画に夢中になっているといつの間にかデータ容量を超えてしまっている・・なんてこともありますよね・・
そんな時に便利なのがデータの追加購入です。
エキサイトモバイルでは1GB/220円から購入することができ、他社では1GB/500円以上するところも多くあり嬉しい料金設定となっております。

ついつ使ってまうワイにはありがたいわ!

いざという時のコストを抑えられるな!
⑤エキモバでんわ利用で通話料が半額になる
エキサイトモバイルの通話料は通常22円/30秒ですが、エキモバでんわを利用することで11円/30秒で通話をすることが可能です。
使い方も簡単で、相手先の電話番号の先頭に「0037-692」をつけて発信する方法と、アプリを利用して発信する方法を選ぶことができます。

よく電話をするワイにはありがたい!

半額にならない格安SIMも結構あるんやで!
⑥ドコモ回線・au回線に対応している
エキサイトモバイルはドコモ回線・au回線に対応しているため、ドコモ・auで購入したスマホをそのまま利用することができます。

ソフトバンクで購入したスマホでエキサイトモバイルを使いたい場合はどうすればええんや?

その場合はSIMロック解除と対応周波数の確認が必要やで!
SIMロックとは、例えばソフトバンクで購入したスマホはソフトバンク回線しか利用できないようにSIMロックというものがかけられています。
この状態ではドコモ回線・au回線を利用することはできませんので、SIMロックを解除する必要があります。

2〜3分で簡単にSIMロック解除できるで!
解除方法はWEB上と店舗とあるんやけど、店舗の場合3,000円ほどかかってしまうからオススメはWEBやな!
また、対応周波数とは回線とスマホの相性のようなものです。
大手キャリアには国から割り当てられた「周波数帯」というものがあり、これを利用して通信事業をしています。
一方、スマホ端末によって対応している「周波数帯」は異なっており、大手キャリアの周波数帯とスマホの周波数帯が一致していれば問題なく利用することができますが、この周波数帯が違うと通信速度が遅くなったり、最悪の場合使えなくなる可能性もあります。

なんかややこしいけど・・
これらの確認がドコモ・auで購入したスマホなら必要ないっていうことやな!?

そういうこっちゃ!
⑦ドコモ回線なら3日間の高速通信の使いすぎによる速度制限がない
エキサイトモバイルのau回線では、3日間の通信量(高速データ通信と低速データ通信の合計)が6GB以上となると通信速度を制限される場合があります。
他社でも、「○日間に○GBを利用した場合速度制限となります」というルールは数多くあり、スマホヘビーユーザーの方だとオーバーしてしまう可能性もあります。

ワイも結構動画とか観るから超えてまうかも・・
しかし、ドコモ回線であれば高速通信に制限はないので気兼ねなくデータ通信をすることが可能です。

高速通信と低速通信のルールを間違えないようにな!
⑧テザリングが無料で利用できる
エキサイトモバイルは申し込み・月額料金無料でテザリングを利用することができるので外出中でのネット環境も安心です。

テザリングって聞いたことあるけど・・
なんやったっけ?
スマホなど独自に通信機能を持つ機器を親機として、独自に通信機能を持たないパソコンやタブレットなどをネットに繋ぐことができる機能。
環境によってはモバイルルーターなどが必要なくなるのでその分の固定費をマルっと節約できるが、スマホのデータ容量の消費が激しかったり、バッテリーの消耗が早いというデメリットがある。

外出中の通信環境対策にええな!

データ通信量とバッテリーに注意してな!
⑨端末補償があり万が一のトラブルにも安心
ついうっかりスマホを落としてしまった・・
手がスベって水没させてしまった・・
誰しも一度はこんな経験があるのではないでしょうか?
こんなときに安心なのが端末補償です。
エキサイトモバイルには、月額550円で「水濡れ」「画面の破損」「全損」「一部破損」などに対応してくれるので安心して利用することができます。

よくスマホを落とすワイにはええかもしれんな!

修理代金はバカにならんからな・・
⑩雑誌が読み放題となるエンタメフリーがある
エキサイトモバイルには、人気雑誌800誌以上が読み放題となる「タブホ」というエンタメフリーオプションがあります。

エンタメフリーオプションは他社には滅多にない貴重なものやで!
月額料金は税込550円で利用でき様々な雑誌がスマホで読み放題となるお得なサービスとなっております!
- BAILA
- 週刊現代(lite)
- GetNavi
- ESSE
- MORE
- 週刊SPA!
- 週プレ(lite)
- MAQUIA
- eclat
- LEE
- オレンジページ
- 週刊アスキー
- non.no
- FRIDAY
- MEN’S NON-NO

これらが550円で読めるのはええな!

これだけやなくてまだ大量にあるで・・
なんせ800誌以上やからな・・
エキサイトモバイルをオススメできる人、できない人の特徴は?

エキサイトモバイルはどんな人にオススメできるのか、どんな人にはオススメできないのかをまとめてみました。

その人の環境によってオススメできる携帯会社は変わるで!
あくまで参考までに見てみてな!

色々あるんやな・・
ワイの環境でエキサイトモバイルは適してるやろか・・

他の格安SIMも検討したいならこちらもオススメやで!
エキサイトモバイルユーザーの声


エキサイトモバイルを使っている他の人の意見も聞いてみよか!
参考になるはずやで!
エキサイトモバイルの悪い評判

やはり格安SIM最大の課題であるお昼休憩時間の速度低下は否めないんや・・
通信している環境によって速くなったり遅くなったりするから注意してな!

やはり環境によっては遅くて使いづらい・・という方もいるようやな・・
さらに解約したくても解約金が発生してしまう・・
ここは注意したいとこやで!

非常に満足しているという方も多いんやけど、クレジットカードでの支払いのみというのが地味に惜しいところなんや・・
エキサイトモバイルの良い評判

さすがのドコモ回線で山道でも通信環境に問題はないんやな!

安いし電波もビンビン!
まさに一石二鳥やな!

やはり純粋な料金の安さに驚く方が多い印象やな!
低容量プランは自信を持ってオススメできるで!
まとめ
いかがだったでしょうか。
生活を豊かにするには大きな固定費を見直すことは必要不可欠です。
給料を増やすのは大変ですが、支出を減らすのは簡単なんですね。
格安SIMは、大きな固定費であるスマホ料金を下げるための有効な手段であり、純粋に料金の安いエキサイトモバイルは1年後に値上がりをしたり、セット料金を適用しなければいけないという煩わしさはありません。
0GB〜25GBの料金帯が他社と比較しても割安となっており、大手キャリアを利用されている方はもちろん、現在格安SIMを利用されている方も安くできる可能性がある魅力的な料金となっております。
ただ、通信速度が大手キャリアと比べると遅いということは必ず覚えておきたいところです。

メリット・デメリット双方を理解した上で契約すれば後悔せずに済むからな!
「大手キャリア」「大手キャリアの新料金プラン」「大手キャリアのサブブランド」「格安SIM」と、様々な携帯会社がありますが、どれも万人にオススメできる携帯会社というものは存在しません。

電話を沢山する人もいればしない人もいるやろし・・
データ通信を沢山する人もいればしない人もいる・・
みんな人それぞれやからな!
あなたの環境によってオススメできる格安SIMは異なりますので、エキサイトモバイルはあくまで1つの選択肢とお考えください!
色々と比較された上でエキサイトモバイルがあなたの環境にあっているのであれば、あなたの生活を豊かにする強力な味方となってくれることは間違いないでしょう。
ぜひご検討の上、お試し頂ければと思います!

エキサイトモバイルがあなたの生活を豊かにしてくれることは間違いないで!
ぜひ試してみてな!
コメント