
どうも、ちくわやで!!
この記事は、ドコモのスマホを使っている方が携帯会社を乗り換える際に必要になる可能性のあるSIMロック解除について、何社もの携帯会社を渡り歩いたスマホオタクのワイがわかりやすく解説するで!
店舗でSIMロック解除すると3.300円の手数料を取られるから自分でやってしまうのがおすすめや!
簡単やからぜひやってみてな!

これに該当される方はSIMロックがかかってないで!
この記事は読む必要がないから他を読んでな!

ドコモのスマホを使ってたんやけど格安SIMへ乗り換えたいんや・・
でも乗り換えにSIMロック解除というのが必要らしいんやけど・・
これは何なん!?

大手キャリアで購入したスマホには、そのキャリアの回線しか利用できないようにスマホ本体にロックがかかっているんや。
これを「SIMロック」といって、これを解除することを「SIMロック解除」と言うんやで!
知らないと乗り換えたとしても利用できなくなってしまうのでちゃんと覚えておきましょう!
SIMロックとは?

ドコモで購入したスマホはドコモ回線のみ、auで購入したスマホはau回線のみ、ソフトバンクで購入したスマホはソフトバンク回線のみしか利用できないようにスマホ本体に「SIMロック」というものがかけられています、
SIMロックがかかった状態でSIMカードを入れ替えて他社回線に乗り換えてしまうと使用することができなくなってしまいます。
その為、このロックを解除する必要があります。
このロックを解除することを「SIMロック解除」と言います。
SIMロック解除を必要としない場合もある
ドコモで購入したスマホを利用してau回線の格安SIMを利用しようとすると、SIMロックにより使用することができません。
しかし、ドコモで購入したスマホはドコモ回線しか使用できないようにロックされているため、格安SIMでもドコモ回線を使っている格安SIMならSIMロック解除をしなくても使用することが可能です。

同じ回線ならええんやな!
ただ、SIMロック解除は店舗だと3.300円ほど取られてしまいますが、WEB上で自分でやれば無料、しかも数分で解除できてしまうのでやってしまっても損はありませんので解除してしまうことをオススメ致します!

解除したとしても何も問題にならんで!!
対応周波数もあわせて確認しよう!
回線を変更する場合、SIMロックの他にも注意したいのがスマホの「対応周波数」です。

対応周波数ってなんや??
大手キャリアには国から割り当てられた「周波数帯」というものがあり、これを利用して通信事業を運営しています。
一方、スマホ本体にも対応している「周波数帯」というものが端末ごとに異なり、お互いが同じ周波数帯であればなんの問題もなく利用することができますが、周波数帯が異なると通信速度が遅くなったり、最悪使えなくなるということが発生してしまいます。

スマホと通信回線の相性のようなもんや!
これも合わせて確認必須やで!
乗り換えの際はSIMロック解除と同時に確認しておきたいところです。

使えなくなるのだけは勘弁やで・・
SIMロック解除条件と解除方法

それでは、ドコモのSIMロック解除のための条件と解除方法をご説明します!
SIMロック解除条件

3のネットワーク利用制限ってなんや?

購入したスマホの支払いが滞ったりした場合などに、キャリアから通信制限をかけられている状態やな。
この状態やと一切の通信ができなくなるんや・・

つまり解約後でも、WEB上でSIMロック解除できるんやな!

そういうことや!
解約後でも手数料がかからんから安心やな!
SIMロック解除方法
ドコモのSIMロックを解除する方法は、「電話で申し込む方法」「店舗で申し込む方法」「WEB上で申し込む方法」の3つの方法があります。
電話で申し込むには、契約者本人の購入履歴がある携帯電話機のみ対応となっておりますのでご注意ください。
そして、電話・店舗での申し込みはどちらも3,300円の手数料がかかるので、おすすめは断然、手数料無料のWEB上となります。

ショップに行く手間や待ち時間を考えるとデメリットしかないんや・・
事前準備
- SIMロック解除するドコモ携帯電話
- 本人確認書類
- 手数料(3,300円)

難しくはないからネットですることをオススメするで!
- dアカウント
- IMEI番号

なんやそれ・・!?
dアカウントを持っていない方はまず登録をする必要があります。
※ドコモに契約中で契約しているスマホのSIMロックを解除したい方や、dアカウントは既に持っている方は飛ばしてください!
これにより、登録したアドレスと任意のパスワードによって「My docomo」にログインすることが可能となります。

すぐにできて簡単やで!
続いてIMEI番号の確認方法になります。
これで事前準備は終わりなので、次はSIMロック解除の方法です。
実際のSIMロック解除手順

SIMロックの解除ページをドコモのホームページから探すのは大変やからこちらからいけるで!

これで終わりか!!
簡単やったな!!

いや、この段階はまだSIMロック解除を申し込みした段階や!
まだSIMロックは解除されてへんで!
SIMロックを完全に解除するためにはを新しいSIMカードを挿入する必要があります。
iPhoneとAndroidでSIMカード挿入後の初期設定方法が異なりますので順番に見ていきましょう。
※APN設定は環境により必要のない場合もあります※
SIMロック解除申し込みをしてもドコモ回線は使える

ワイの手元にまだ新しいSIMカード来てないんやけど・・
SIMロック解除の申し込みしてしまったら、ドコモ回線はもう使えなくなってしまうんでないの!?

SIMロック解除の申し込みをしても、実際にSIMカードを入れ替えるまでそのままドコモ回線を使えるで!
SIMロック解除したとしても、ドコモのSIMカードにしか反応しなかったスマホが他の携帯会社のSIMカードも読み込めるようになるだけなので、契約を解除しない限り引き続きドコモ回線を利用することも可能です。

すぐに使えなくなるということはないんやな!
まとめ

いざやってみると簡単に終わってしまうで!
ぜひやってみてな!
コメント